商品情報にスキップ
1 3

wineshop recork

グラン・ヴァレ エクストラ・ブリュット NV / エール・プイヨン エ フィス

グラン・ヴァレ エクストラ・ブリュット NV / エール・プイヨン エ フィス

通常価格 ¥14,300
通常価格 セール価格 ¥14,300
セール 売り切れ
税込み。

<ワイナリーについて>

Mareuil-sur-Aÿ に本拠を置く 1947 年設立のドメーヌ。Fabrice の祖父にあたる Roger が創業し、父 James が拡充。現在、Aÿ、Mareuil-sur-Aÿ、Muigny、Epernay を中心に約 7ha を耕作中。現当主は FabricePouillon。

「真に偉大なワインとは、ブドウ畑で既に形作られているものである」をドメーヌの信条としている。

活き活きとした土壌こそが、活き活きとしたワインを産み出す

ブドウはそのテロワールの持つミネラル分を最大限濃縮する

ワインのアロマを支えるミネラル分がテロワールからブドウ果へと移る重要な瞬間がある。

と考え、定期的に耕耘を行い、有機堆肥を使用し生態系を保全し、生育サイクルを尊重した上で厳しい剪定を行い収穫量を抑制し、完璧な成熟を待って小さなカゴを使用しての手摘み収穫行うなど、テロワールとブドウを徹底的に鑑みた栽培を行っている。醸造においては、区画それぞれが持つ個性を最大限発揮できるよう、区画別に醸造。可能な限り人為的な干渉を行わないようブドウに自然に存在する自然野生酵母で発酵を行い、次いでワインに親しみやすさと複雑さを与えるマロラクティック発酵へ。熟成は木樽、エナメルタンク、セメントタンクを用い、それぞれのテロワールの個性を引き出し、シャンパーニュに構造の堅固さと複雑さをもたらすよう、適宜使い分けを行っている。

 

« Méthode Fabrice Pouillon » (ファブリス プイヨン方式)の考案

醸造過程では、発酵中の果汁への補糖、二次発酵を始めるためのティラージュ(瓶詰め)、甘み調整をする仕上げのドザージュの3 つの段階で糖分を加えることができる。一般的に添加する糖分には、テンサイやサトウキビ由来のしょ糖、市販のブドウ濃縮果汁などが使われるが、ファブリスが開発したメトッド・ファブリス・プイヨン(Methode Fabrice Pouillon=MFP)は自社畑のブドウの糖分のみ使用。マレイユの単一区画シュマン・デュ・ボワ(Chemin du Bois)のピノ・ノワール(ブリックスが 22 度)を摘み、圧搾した果汁の15%を分離して、春までステレンス樽で保管する。ドメーヌのシャンパーニュはすべて、この MFP によるリキュール・ド・ティラージュによって、プリーズ・ド・ムースと呼ばれる泡の形成過程をスタートさせる。ドザージュに使う門出のリキュールも同様。

 

<グラン ヴァレ エクストラ ブリュット MFP>

R.Pouillon を代表するキュヴェ。親しみやすく、R.Pouillonno とヴァレ・ド・ラ・マルヌのアイデンティティを完璧に反映している。アッサンブラージュ比率は収穫年により臨機応変に変更され、その年の最良のアッサンブラージュが行われている。

【区画】Avenay Val d'Or, Épernay, Festigny, Mareuil-sur-Aÿ, Mutigny に位置するの複数区画から

【アッサンブラージュ】同じ収穫年のワインとヴァン・ド・レセルヴをアッサンブラージュ

【醸造】ドゥミ・ミュイ、バリック、小容量タンクで一次発酵。ヴァン・ド・レセルヴはフランス産オーク材の大樽で熟成したもの。収穫後 6-9 ヶ月で瓶詰めし、瓶内二次発酵へ。出荷の 3-6 ヶ月前にデゴルジュマンとドサージュを実施。 【熟成期間】18-24 ヶ月

 

<ワイン情報>
タイプ/ 泡・白
品種/ ピノ・ノワール 65%、シャルドネ 15%、ピノ・ムニエ 20%

生産者/エール・プイヨン エ フィスChampagne R. Pouillon & Fils
銘柄/ グラン ヴァレ エクストラ ブリュット Grande Vallee Extra Brut
/ フランス
地域/ シャンパーニュ、ヴァレ・ド・ラ・マルヌ、マレイユ・シュル・アイ
生産年/ NV
栽培/ ビオロジック

詳細を表示する