商品情報にスキップ
1 3

wineshop recork

ラ・ヴィーニュ・デュ・クロ・ノン・ウイエ 2019 / アレクサンドル・ジュヴォー

ラ・ヴィーニュ・デュ・クロ・ノン・ウイエ 2019 / アレクサンドル・ジュヴォー

通常価格 ¥11,880
通常価格 セール価格 ¥11,880
セール 売り切れ
税込み。

<ワイナリーについて>(輸入元様資料より抜粋)

ディジョン大学で美術を専攻し、5年間のあいだ写真をはじめ幅広く学びます。卒業後、ディジョンで美術品の個展を開くアトリエを2年運営。その後、農業学校に入りなおし、ぶどう栽培とワイン醸造を学びました。

自然を相手に育てたぶどうを原料にしてワインを作り上げることは、芸術作品の製作に共通した魅力があると彼は言います。それにワインが持つ繊細な香りや、奥深い風味も魅力だったことは言うまでもありません。彼の優しく穏やかな性格は、自然を相手にするのがぴったり似合います。

4年間ワイナリーで働いて腕を磨き、2001年にワイン造りをスタートしました。大学で同窓生だった奥さんのマリーズさんとは入学時からの長い付き合いでとっても仲良し。その証拠にラベルはマリーズさんの版画を元にした二人の共同作品なのです。このように中身のワインもラベルも一つ一つ丹念に、まさに手作りという言葉がふさわしいワインを作っています。栽培面積は3Ha。

収穫は全て手摘みで行い、ぶどうが潰れないように小さなプラスティックケースに丁寧に入れて運びます。醸造で注意する事は、できるだけ人為的な介入をしない自然な発酵と熟成。当然ながら天然酵母で醸造し、亜硫酸を最後の段階まで使わない方法によって、ぶどうが持つ豊かな味わいを最大限残すようにします。

 

ビン詰めのタイミングは?と聞くと、ジュヴォーは笑いながら「フィーリング」と一言。ワインが出来上がるのをあせらず待って、種まきカレンダーに則り、花か果物の日を選ぶ。そして当日が晴天なら行うが、もし雨が降ると澱が舞いやすいので次の機会まで延期するほどとても丁寧な作り手です。

 

<ラ・ヴィーニュ・デュ・クロ・ノン・ウイエ>【2025年1月入荷】2025年5月リリース

ダイレクトプレス。ウイヤージュせずにフードルで5年間の発酵と熟成。今回ご案内するラ・ヴィーニュ・デュ・クロは酸化熟成による醸造が特徴で、これまでのスタイルとは異なります。
やや濃い黄色。白レーズンやりんごのリキュールを想わせる緻密な果実香に、ビターカカオなどの軽く酸化的なニュアンスが加わり複雑味を帯びつつ、洗練された印象を受けます。透明感のある繊細なタッチで、舌先を優しい甘みが包み込み、張りのある酸と僅かな揮発酸が調和し、メリハリをもたらしながら、しっとりと沁み渡るように広がります。葡萄のエネルギーがしっかりと感じられるようなエキスの詰まった果実味に、酸化由来のコクや深み、じんわりと溢れるように旨味が重なり、層を成すように複雑性が増していきます。アフターにかけて、仄かに感じられるビターカカオの風味が奥行きのある味わいを際立たせ、ほどよくリッチな余韻が長く続きます。

 

<ワイン情報>
タイプ/ 白
品種/ シャルドネ100%
生産者/ Alexandre Jouveaux (アレクサンドル・ジュヴォー)
銘柄/ ラ・ヴィーニュ・デュ・クロ・ノン・ウイエ(La Vigne du Clou non ouille)
国/ フランス
地域/ ブルゴーニュ
生産年/ 2019

 

 

詳細を表示する