wineshop recork
ル・ルイソー 2023 / ラングロール
ル・ルイソー 2023 / ラングロール
受取状況を読み込めませんでした
※少量入荷商品のため、お一人様1本までの購入でお願いいたします。
(輸入元様資料より抜粋)
2023年は過去最高に乾燥したヴィンテージで、年間降水量はわずか350mmだった。さらに8月に45℃という記録的な猛暑もあったがぶどうは耐え、ここ10年間で最も量質共に素晴らしい年となった。良いぶどうがたくさん収穫できた年に造るキュヴェで、長期熟成を待たずしてラングロールの本質を体感できる貴重なワイン。ワイン名は「小川」の意味。畑の横に小川が流れていることからつけられた。細く長く流れる小川のように、たくさんの人に届きますようにという想いが込められている。
<ラングロール エリック・ピュフェルリング>
父の仕事である養蜂を手伝っていたエリック氏。
1988年の祖父の引退と同時にぶどう栽培を引き継ぎ、2000年までは農協にワイン販売を行っていた。
同時に土壌の研究をしていた彼は、
「痩せすぎるほど痩せた土地でのワイン栽培は、味わい深く繊細な赤ワインができるはず」
と、赤ワインを突き詰めていき、2001年、彼独自のワインが誕生した。
あくまでも自分の目に届く範囲で確実な仕事がしたい、果実のみずみずしさを残すために、クリーンな醸造設備を心がけ、発酵時期には大型の冷凍トラックを玄関前に1か月横付けするという徹底ぶり。
太陽がないと生きていけない“トカゲ”をモチーフにしたラベルが印象的。
冬の辛い畑仕事も、飲んで喜ぶお客さんの顔を思いながら取り組んでいる。
また、日本とエリックのつながりは深く、彼のやっていることを最初に認めてくれたのは日本だという。日本で、いろんな人たちと接し、自分の道が間違っていないことを確認したという。
<ワイン情報>
タイプ/ 赤
品種/ ムールヴェードル50%、カリニャン50%
生産者/ L’ Anglore(ラングロール)
銘柄/ ル・ルイソー(Le Ruissau)
国/ フランス
地域/ ローヌ
生産年/ 2023
栽培/ 有機栽培

